ユーティリティスペースで家事をもっと楽に!その上手なつくり方とは?

積窓居 Show Window House, UZU architects UZU architects Оранжерея
Loading admin actions …

ユーティリティとは、英語で有用、実用性などを意味しますが、建築用語としては、電気や暖房、そして水道などの設備を指します。特にユーティリティとは家においては、洗濯やアイロンといった家事全般を行う多目的室として使われています。今回は、そんなユーティリティルームでより家事を楽にするための上手な空間つくりを紹介していきたいと思います。キッチンやテラスなど、周辺のプランニングによっても使いやすさが大きく変わるので、周りとの関係にも注目して見ていきましょう。

ユーティリティルームは必要?

ユーティリティとは、近年になって日本の家にも取り入れられるようになった部屋です。ユーティリティルームは、家の洗面室に洗濯機などが設置されているだけの従来のタイプに慣れていて問題ないという方もいらっしゃるかもしれません。しかしよく考えてみると、洗濯機や洗濯物を干す場所、そしてアイロンやミシンなど、それぞれが家の別々の場所で行われていないでしょうか?そうした家事を行う場所を1つの場所に集約して、効率的にもっと楽に家事をしたい方にとっては理想的なスペースとなります。


「住まいの写真」ページでは様々な種類のドアを紹介しています。◀

※ ドアの写真ページ

一番大切となるのは動線

効率の良い家のユーティリティとは何かと考えていく上で一番大切となるのが動線です。料理をしながら洗濯もする方は、キッチンと隣合わせにしたり、洗濯物をベランダに干す方は、ベランダに直接つながる場所に洗濯機を置いたりするなど、自分がどのようなやり方や経路で家事を行っていくかを考えていくといいでしょう。こちらの青木昌則建築研究所が手掛けたユーティリティルームでは、隣の脱衣室とカウンター下でつながったユーティリティとなっていて、脱衣カゴをそのまま洗濯室に移動して、さらに洗濯したものをそのままこの部屋に干せるようになっています。また、洗濯物を畳んだりアイロンのためのワークテーブルも設置されていて、洗濯物関係の家事がすべてこのスペースで行えるようになっています。


【快適な住まいづくりについては、こちらの記事でも紹介しています】

 パントリーで余裕のあるキッチンに!そのメリット・デメリット

テラスを中心とした効率の良い回廊動線で

こちらの家のユーティリティルームは、トイレ、浴室はベッドルームとワークスペースと一体となるシンプルで効率の良い動線です。自宅で絵を描くのがクライアントが長い時間家で過ごすことを考慮し、どの部屋からも中央のデッキテラスにアクセスすることが出来ます。テラスにアクセスし易いと、洗濯物を干してから別の部屋に移動するということも簡単ですね。

テラスと組み合わせる

ユーティリティルームが半屋外にあったり、あるいは半屋外と組み合わされたものをユーティリティテラスといいますが、そこで洗濯物を乾かすだけでなく、テラスとしてガーデニングなどの趣味の場所としても利用できる便利な場所となります。また、インナーテラスとも組み合わせることも1つの方法です。洗濯物を室内で安全に干すこともできますし、天気に左右されることもありません。また、洗濯物を干していない時は、気持ちの良いテラスとして、くつろぎの空間ともなってくれます。

写真:福澤昭嘉


◆homifyには多くの建築家や住まいの専門家が登録しています。専門家のリストから希望の専門家を見つけましょう!◆

 homifyに登録している床工事業者 ※

アイデア次第で効率がアップ

こちらは各階に光や風が渡る明るい住まいの浴室。バスルームの横の脱衣所には大きな収納と一緒に衣類をハンガーにかけられる干場が。天気の悪い日は、室内で浴室乾燥機をかけて衣類を乾かすなんてことも出来そうですね。ちょっとした建具のアイデア次第でグッとユーティリティルームの使い勝手がアップします。

リビングの延長としても

ユーティリティとは個別の空間としてだけでなく、例えばリビングとユーティリティを組み合わせて、家を有効に利用することもできます。こちらの遠藤浩建築設計事務所が手掛けたらあめん店の家では、雨の日でも洗濯物を干せるようにリビングの延長にスペースが設けられています。また、来客時でも洗濯物が干せるように、引戸で隠せるようにもなっています。さらに、そのスペースには大人数で座れるダイニングが置けれたり、壁や天井にアイロン台や可動式の物干竿が収納できたりと、様々な目的に利用できるようにデザインされています。

ユニットで簡単にユーティリティスペースをつくり出す

今の家で出来るだけ簡単にそうしたスペースをつくりたいという方には、物干竿を洗濯機の近くに設置するなどすると家事もより楽になるでしょう。部屋干しとなるので、換気をきちんとしてあげる必要がありますが、手軽な方法の1つです。また、物干竿だけでなく洗濯物を畳む机など、色々なユニットやアイテムも数多く出てきているので、それらを利用してみてもいいかもしれません。

自分らしいユーティリティのプランニング

ユーティリティルームに1つの決まったベストなプランニングはありません。それぞれの家庭で家事の方法は異なりますし、家の大きさも大きく影響してきます。こうしたスペースを取り入れる際は、建築家と自分の一日の家事の進め方を思い出し話し合いながら、ストレスなく楽に家事ができる住まいにしてみて下さい!

【住まいのスペースについては、こちらの記事でも紹介しています】

※ LDKとは?その魅力とそれぞれの家族に合った間取り

▶homifyで建築家を探してみませんか?募集ページで理想の建築家を見つけましょう!◀  

※  建築家の募集ができる無料相談ページ ※


Потрібна допомога з проектом оселi?
Зв'язатися!

Останні статті